FXの場合、株式とは異なり元旦と土日を除く24時間取引を行うことが可能となっています。
ただ、この24時間すべての時間帯で値動きが一定になっているという訳ではありません。
動く時間帯と動かない時間帯、さらには取引に最適な時間帯とやってはいけない時間帯などがあるのです。
そこで、当記事ではFX取引の最適な時間帯とやってはいけない時間帯について解説します。
FX取引時間の基本知識
まずは、FX取引時間の基本的な知識について解説します。
24時間取引の仕組み
FXでは、原則として平日のほぼ24時間取引が可能です。
これは、一つの市場が閉じても他の地域の市場が開くため、常にどこかで取引が行われているからです。
具体的には、下記のサイクルで市場が開いています。
- ニュージーランドのウェリントン市場
- オーストラリアのシドニー市場
- 日本の東京市場
- ヨーロッパのロンドン市場
- アメリカのニューヨーク市場
この24時間取引の仕組みにより、時間帯によって参加する投資家や取引量が異なるため、相場の動きにも違いが生まれます。
このように、各市場の特徴を理解し、自分に合った時間帯で取引することが重要です。

主な市場ごとの取引時間と特徴

ここでは、主な市場における取引時間とその特徴について解説します。
東京市場
東京市場は、日本時間の朝9時から夕方18時まで開かれています。
この時間帯は、アジア市場の取引が活発となる時間であり、特に日本円を中心とした取引が多くなります。
アジア時間では、相場の動きが比較的穏やかなことが多く、安定した値動きが期待出来ます
そのため、FX初心者の方にも取り組みやすい時間帯と言えます。
ただ、流動性が他の市場に比べて低い場合があり、大きな値動きを狙いたい場合には不向きです。
ロンドン市場
ロンドン市場は、日本時間の夕方16時から深夜3時(サマータイム中は15時から2時)に取引が行われます。
この時間帯は、ヨーロッパ市場が開き始めることもあって、取引が非常に活発となるのが特徴です。
特に、ポンドやユーロを中心とした通貨ペアで大きな値動きが見られることが多いです。
さらに、ロンドン市場が開く頃には東京市場がまだ閉じておらず、両市場が重なる時間帯となります。
この時間帯では、市場の流動性が高まり、多くのトレーダーが参加するため、利益を狙いやすい時間とも言えます。
ただ、急激な値動きが発生するリスクも伴うため、FX初心者は十分注意が必要です
ニューヨーク市場
ニューヨーク市場は、日本時間の夜22時から翌朝7時(サマータイム中は21時から6時)まで取引が行われます。
この時間帯は、世界でも取引量が最も多く、流動性が非常に高いのが特徴です。
また、ロンドン市場とニューヨーク市場が重なる時間帯(日本時間の21時~1時頃)は、特に値動きが活発であり、短期トレードには絶好の時間帯と言えます。
そして、ニューヨーク市場では、米国の重要な経済指標が発表されることが多く、それに伴って相場が大きく変動することがあります。
ただ、値動きが大きいためリスクも相対的に高くなる可能性があるため、リスク管理が重要になります。
FX取引の最適な時間帯とやってはいけない時間帯

ここでは、FXで最適な時間帯とやってはいけない時間帯について解説します。
FX取引の最適な時間帯は?
FX取引では、相場が活発で値動きが大きい時間帯を狙うことが利益を上げるために重要です。
その中でも特に注目すべきは、主要な市場が重なる時間帯です。
例えば、ロンドン市場とニューヨーク市場が重なる日本時間の21時から翌日1時頃は、多くの投資家が参加しています。
そのため、流動性が高まり、大きな値動きが発生する可能性が高くなります。
このような時間帯は利益を狙いやすいため、おすすめの取引時間となります。
FXでやってはいけない時間帯は?
FX取引では流動性が取引の安定性に直結します。
特に市場参加者が少ない時間帯、例えば日本時間の早朝や深夜は、取引の流動性が著しく低下します。
このような時間帯では大口の注文が一気に相場に影響を与えることがあり、不安定な値動きが起こりやすいです。
さらに、各市場の休養日や年末年始などの特定の休暇期間も流動性が極端に低くなります。
このような状況ではスプレッド(売値と買値の差)が大きくなることが多く、取引コストが上がるため注意が必要です。
特にFXを始めたばかりの初心者は、このような低流動性の時間帯での取引はやってはいけないと言えます。
重要な経済指標発表時間
FX取引では、各国の経済指標の発表時間に特に注意が必要です。
例えば、アメリカの雇用統計や中央銀行の政策金利発表などは、市場参加者が注目する大きなイベントです。
そのため、これらの時間帯では相場が大きく動くケースが多々あります。
ただ、こうした大きな値動きはリスクも伴います。
特に、相場が一瞬で急上昇または急落する「スリッページ」のリスクがあります。
このようなタイミングでは利益を狙うことも可能です。
しかし、FX初心者がこのような高リスクの取引に挑むのはやってはいけないと言えます。
そのため、重要な経済指標発表のスケジュールを事前に把握し、無理のない取引計画を立てることが重要になります。
まとめ
・FX取引で最適な時間帯は、ロンドン市場とニューヨーク市場が重なる日本時間の21時から翌日1時頃です。
・FX取引でやってはいけない時間帯は、日本時間の早朝や深夜、各市場の休養日、重要な経済指標の発表時です。